
修理・メンテナンスについて
故障で使わなくなってしまった「傘ぽん」はありませんか? 「傘ぽん」は修理や部品交換により、快適にご使用いただけます。 故障かな?と思ったらお気軽にお問い合わせください。
-
傘投入口リングの不具合
傘投入口リングは70万回の耐久テストをクリアしておりますが 使用状況により交換を必要とする場合がございます。 「傘投入口リング」の交換により新品同様にご使用いただけます。 プラスドライバーがあればどなたでも簡単に交換する事ができます。
-
傘ぽん本体の破損・歪み・へこみ等
「傘ぽん」本体の破損・歪み・へこみなどにより「傘ぽん」をうまく ご使用いただけない場合は、工場にて修理が必要となりますので 販売代理店にお問い合わせください。
故障かな?と思ったら
- STEP 1
- 故障個所の確認
傘袋がうまく装着されない、本体の破損・歪み・へこみ等、故障個所をご確認ください。
- STEP 2
- 修理のご依頼
傘ぽんを購入した販売代理店にご依頼ください。
- STEP 3
- 修理見積
故障個所に応じた見積をさせていただきます。 その際、故障個所の画像をご用意いただくと修理がスムーズに進みます。
- STEP 4
- 修理対応
「傘投入口リング」の不具合:お客様の方で部品交換が可能です。販売代理店にご注文ください。 お預かり修理:指定場所まで修理依頼品の発送をお願い致します。送料につきましては、お客様負担とさせていただきます。
- STEP 5
- 修理完了
「傘投入口リング」の不具合:部品を交換いただき修理完了となります。 お預かり修理:修理完了後、弊社または弊社工場より発送させていただきます。
保証とアフターサービス
・保証書は、ご購入時の取扱説明書に記載されています。 ・万一、正常な使用状態で故障・破損した場合は、保証書に基づき、お買い上げ後1年間保証いたします。 ・保証期間終了後の故障・破損につきましては有償修理となります。 ・修理が必要な場合は、ご購入をいただいた販売代理店にお問い合わせください。メンテナンス
こまめにお手入れいただくことが「傘ぽん」を長持ちさせる秘訣です。
・「傘ぽん」を使用後は、乾いたやわらかい布で水滴をよく拭き取ってください。 ・よごれた時は、水で薄めた中性洗剤溶液に柔らかい布を浸してよく絞り、よごれを拭き取ります。 洗剤が残らないよう、乾いた柔らかい布でから拭きしてください。